コンテンツへスキップ

楽しいひと時をご一緒しませんか? ご参加お待ちしております

  • 大岡地区センターに団体登録があり、参加者を募集中のサークルを紹介しています。
  • お問合せ等はセンターではなく、各サークル連絡先にお願いします。
  • お求めのサークルを早くみつけるために、サブメニューにある「分類」ごとのボタンもご活用ください。

【ぬり絵】ぬり絵アートの会

ぬり絵イメージ
活動日時
第2・4月曜日 9:30~12:30 (およそ2時間)
活動内容
ぬり絵本を利用して色を塗っていきます。
色鉛筆・クーピーペンシル・クレパス等使います。
連絡先
045-721-9806(原 辰男)

【韓国語】ソヨン先生の楽しい韓国語

韓国語の勉強
活動日時
月2回 木曜日 10:15~11:50
活動内容
Kポップ・韓国ドラマの好きな方、アットホームで明るい仲間と一緒に韓国語を学びましょう。会員はハングルを学び始めて10か月くらいです。初めての方もやる気がある方でしたら大丈夫!体験もできます。教材を使用して宿題も出ますので、文法、会話「話す・聞く・読む・書く」をしっかり学べます。
連絡先
090-8310-1301(金)

【フラダンス】ラニパウオレフラ

フラダンスイメージ
活動日時
火曜日 午後
活動内容
『心豊かに.やさしく.笑顔で』をモットーにフラを楽しんでいます。
連絡先
080-1144-2006

【コーラス】横浜モーツァルト・アカデミー

歌唱のイメージ
活動日時
毎週日曜日 13時~およそ2時間
活動内容
モーツァルトの宗教音楽を中心に混声合唱を勉強。
音楽監督の牧野成史氏のもと約15人の混声合唱団です。
年1回の定期演奏会があります。
連絡先
090-9313-6633(佐藤)

【俳句】みなみ俳句会

俳句イメージ
活動日時
毎月第2火曜日 12時から14時45分
活動内容
俳句は出会いの文学です。句会を中心に、時には外で吟行も。
新型コロナ対策として、また来場が難しい方に通信句会にも対応しています。
句会の相互選結果、選評、添削などを会報(4~7頁/月刊)で発行しています。
12月は食事(昼食)を伴う句会を楽しみます。初心者からどうぞ。
連絡先
070-8406-0437(里見)

【詩吟】詩吟OB会

詩吟イメージ
活動日時
毎月第2・第4 月曜日 15時30分から17時30分
活動内容
1. 宗家が直接指導いたします。
2. 初めての方も発声から指導いたします。(声を出すことで誤嚥の予防に)
3. 漢詩、和歌、俳句を気軽に楽しめます。
連絡先

【合気道】楽習会

合気道イメージ
活動日時
月4回
活動内容
合気道の技と身体の動きで、健康な体作りをしましょう。
護身にも役に立つ技も身につけましょう。
高齢者の方には転ばないバランスの取れた体作りを目指しましょう。
連絡先
070-3835-5721(青木)

【美文字】美人の会~美文字サークル~

ペン習字イメージ
活動日時
毎月第2・4金曜日(月2回)10時から11時30分
活動内容
万年筆を使って先生のお手本を見て文字の練習をします。
一人一人先生が文字を見て直して下さるので文字が上達します。
女性が多いのですが男性も大歓迎です。
連絡先

【 美文字】南さくら会

ペン習字イメージ
活動日時
毎月2回 金曜日13時から
活動内容
楽しく「美文字」を目指しませんか。毎月2回金曜日13時から活動。見学可。
連絡先
045-741-4850(三橋)

【 演奏】八景フィルハーモニー管弦楽団

オーケストライメージ
活動日時
月1回・不定期
活動内容
横浜市周辺で演奏活動をしているアマチュアオーケストラです。良い演奏が出来るよう練習に励んでます。
連絡先
八景フィルハーモニー管弦楽団ホームページ

【詩吟】若宮詩吟の会

詩吟イメージ
活動日時
火曜日 18時から20時30分
活動内容
詩吟の練習を通して、会員相互の親睦の場です。小学生・中学生には詩歌(漢詩・和歌・俳句等)に親しみを抱かせる工夫をしてます。
連絡先
045-741-3472 (鈴木)

【籐工芸】あけびの会

籠イメージ
活動日時
毎月第1・第3 水曜日 12時から15時
活動内容
籐で籠などの作品を作る会です。いつでも見学できます。
連絡先
045-881-0583 (松永)

【手芸  パッチワーク  キルト学習】神原同好会

パッチワークイメージ
活動日時
火曜日 10時から11時45分
活動内容
月1回、パッチワーク・キルトの小物作りを中心に楽しんでいる会です。気軽に参加できます。体験・見学のみも歓迎です。
連絡先
045-864-3302 (神原 茜)

【スポーツダンス】南社交ダンスサークル

社交ダンスイメージ
活動日時
月4回 土曜日 19時から20時30分
活動内容
初心者歓迎です。ラテンは、ルンバ・チャチャチャ・サンバモダンは、ワルツ・タンゴ・スローフォックスロットどの種目も、基本を大切に踊ります。
ダンスパーティーやカラオケのレクリエーションも楽しんでます。
連絡先
090-1214-5648 (柏木)

【パソコンの練習】南区PCクラブ

パソコンイメージ
活動日時
第二・第四土曜日 12時から15時
活動内容
パソコンを使用し、日記・写真・家計簿等自分で作りたい方を、始めからやさしく一手順ずつ指導しています。先生は、2名です。
本会は、ボランティア的にやっておりますので、初心者の質問にお答えし上達するまで何回でも繰り返し指導しております。
※ノートパソコンを持参できる方が入会条件です。
連絡先
 045-731-7032(蓮見)

【創作人形】ゆうきの会

人形イメージ
活動日時
月1回火曜日 12時から15時
活動内容
人形は顔から自分で作ります。手間はかかりますが、できあがるとかわいいですよ!
連絡先
045-841-6809(猪子)

【体操】ゆる体操大岡サークル

体操イメージ
活動日時
第2・4土曜日  12時30分から14時30分
活動内容
健康と若返りの体操です。身体を無理に伸ばしたり曲げたりしませんので、どなたでも取り組めます。
一見簡単な体操ですが、全身の新陳代謝を高めます。腰痛、むくみ、血流改善、美脚、転倒予防、効能多数。
連絡先
080-9384-2593 045-251-5895(福田)

【カントリーダンス】Slap & Stomp

カントリーダンスイメージ
活動日時
第2・4土曜日 9時30分から11時30分
活動内容
皆で楽しくカントリーダンスを踊っています。ダンスは単純な繰り返しなので誰でも覚えられます。男性大歓迎!!
連絡先
045-241-1326(本間)

【そば打ち】横浜市手打ちそば 探求協会

そば打ちイメージ
活動日時
毎月第4土曜日か日曜日 9時から 13時
活動内容
手打ちそばを自分たちで打って食べって愉しむ団体です。「年越しそばは自分で打とう」「おいしいそばを食べよう、食べさせよう」が合言葉。初心者の方でも楽しくそば打ち体験ができます。
さらに上手になりたい方もそれなりに。是非一緒に活動しませんか!!
090-8516-1399(寺澤)

【文芸】玄鳥俳句会

俳句イメージ
活動日時
月1回 最終日曜日午後
活動内容
俳句が初めての方、大歓迎です。
連絡先
045-353-5842(岡田)
文字サイズ