15日(土)17時をもちまして「エンジョイ!体力アップ」の申込みを締め切りました。多数の申込み、ありがとうございました。結果の発表まで、今しばらくお待ちください。
「はじめての味噌づくり」および「みなみシアター」の申込みもすでに締め切っております。お申込み、ありがとうございました。「認知症サポーター養成講座」は継続して受付中です。皆様のお申し込みをお待ちしております。
15日(土)17時をもちまして「エンジョイ!体力アップ」の申込みを締め切りました。多数の申込み、ありがとうございました。結果の発表まで、今しばらくお待ちください。
「はじめての味噌づくり」および「みなみシアター」の申込みもすでに締め切っております。お申込み、ありがとうございました。「認知症サポーター養成講座」は継続して受付中です。皆様のお申し込みをお待ちしております。
本日開始の受付状況について、お知らせいたします。(11時現在)
☆はじめての味噌づくり キャンセル待ち2名受付中
☆認知症サポーター養成講座 余裕あり
☆みなみシアター 残りわずか
現在、来館での申込みのみ受付中です。お電話の受付は本日14時からです。 お申し込みはお早めにお願いいたします。
1/26(日) 南地区センター自主事業 「発酵食品と健康~日本酒と食文化~」を開催しました。 当日の様子はこちら→ 報告
12/10(火) 南地区センター自主事業「子育てママを応援!簡単、きれいに時短メイク」を資生堂ジャパンの協力のもと開催しました。 講座の様子はこちら →時短メイク報告
地区センターだより2月号を掲載しました。ラインナップはこちらです。
☆地区センターだより2月号はこちら → 地区センターだより2月号
【1】認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、あたたかく見守るサポーターを養成する講座です。 日時:2月27日(木)10時~11時30分 対象・人数:成人、25名(先着順) 申込み:2月11日(火)9時30分から直接センターへ。電話は14時から。 ☆詳しくはこちら → 認知症サポーターポスター
【2】はじめての味噌作り
国産白目大豆に国産米の手作り麹、天日塩を使ったぜいたくな味噌1kgを仕込みます。6か月熟成させてからいただきます。 日時:3月8日(土)11時~12時30分 費用:1,600円 対象・定員:小学生以上、20名(先着順) 小学生は保護者同伴 申込み:2月11日(火)9時から直接センターへ。電話は14時から。 ☆詳しくはこちら → 味噌づくりポスター
【3】エンジョイ!体力アップ
音楽に合わせた楽しい運動で、無理なく健康づくりをしましょう。毎回80名ほどの参加をいただいている、人気の講座です。 日時:4月1日・15日、5月13日・20日、6月3日・17日、7月1日・15日、9月2日・9日 全10回 Aグループ9時30分開始、Bグループ10時40分開始 費用:2,000円 申込み:2月1日から配付する申込書に必要事項をご記入のうえ、2月15日(土)17時までに南センターにご提出ください。抽選によりAグループ・Bグループともに40名ずつを抽選いたします。 ☆詳しくはこちら → エンジョイ!体力UPポスター(改訂版)
【4】みなみシアター あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
目が覚めると、そこは1945年の日本。初めて愛した人は、特攻隊員でしたー 時を超えた愛に、あなたもきっと涙する 2023年、話題の映画を南センターで上映します。 日時:3月16日(日)13時30分~15時40分 対象・定員:どなたでも参加できます、40名(抽選) 抽選日時:2月11日(火)10時 抽選券は9時45分より配付いたします。 《原作》汐見 夏衛『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』 《主演》福原 遥 水上 恒司 《監督》成田 洋一 《主題歌》『想望』福山 雅治
南センター1階玄関ロビーにて、
横浜商業高等学校(Y校)の生徒さんの作品を展示しています。
これは、国語の授業で製作した「本を紹介するPOP」で、
すべて生徒さんの手作りです。
紹介されている本の中には南センターにある本も含まれていることから、
地域の活動を支える地域交流の一環として展示することになりました。
本のジャンルは、子どもの絵本から専門的な分野まで幅広く、
色鮮やかな作品や核心を突く紹介の作品など様々で、
生徒さんの感性に驚かされる作品ばかりです。
ぜひ、作品をご覧になっていただいて、今まで知らなかった新たな本の魅力を
感じていただければと思います。
※1月28日(水)15時ころまで1階玄関ロビーに展示しています。
募集中の講座についてお知らせいたします。(1月18日17時現在)
【1】発酵食品と健康 → 募集終了
【2】はじめてのうどん作り → キャンセル待ち受付中
【3】みんなで歩こう!シティウオーキング・春 → 募集終了
昨年は南センターをご利用くださり、ありがとうございます。
本年も変わらぬご利用をお願いいたします。
1月の受講受付についてお知らせします。(1月12日13時現在)
【1】発酵食品と健康(1月26日開催)→受付中です。
【2】はじめてのうどん作り(2月22日開催)→受付中です
【3】みんなで歩こう!シティウオーキング・春(2月21日開催)→キャンセル待ち2名受付中です
いずれも残りわずかとなっていますので、お早めにお申し込みください。
お電話でも受付しております。ご利用をお待ちしております。
地区センターだより1月号を掲載しました。今月募集の講座はこちら。
【1】「発酵食品と健康~日本酒と食文化~」 免疫力アップなどの効果が注目されている発酵食品について、私たちの生活とのかかわりや健康効果を学びます。また、数多くある発酵食品の中でも、今回は日本酒に注目し、その魅力や楽しみ方を学びます。講師の川松正孝氏は、東京農業大学大学院で醸造学・発酵学を専攻し、「酒博士」ともいわれる専門家です。どんな話を伺うことができるか、楽しみな講座です。なお、この講座は20歳以上の方限定です。
※お申込みに際し、年齢確認をいたします。確認できるもの(保険証、運転免許証など)をお持ちください。お持ちでない場合は申込みできません。
詳しくはこちら → 発酵食品と健康
【2】「はじめてのうどん作り」 小麦粉から手でこねて、うどんを作ります。作ったうどんは鴨南蛮で試食するほか、残りをご自宅にお持ち帰りいただけます。ご自宅でも自分で作ったうどんで温まることができますよ。小学生以上の方は、どなたでも参加できます(ただし、小学3年生以下は保護者同伴)。はじめてでも大丈夫。さあ、うどん作りに挑戦してみませんか。
詳しくはこちら → はじめてのうどん作り
【3】「みんなで歩こう!シティウオーキング・春」 約400年ほど前の文禄年間に、小田原北条氏の家臣で杉田の領主間宮信繁が奨励した梅の植林。かつては約36,000本もありました。現代にその面影を訪ねて歩きます。みんなで春を感じながら杉田の街を再発見して歩きませんか。
詳しくはこちら → シティウオーキング・春
☆地区センターだより1月号はこちら → 地区センターだより1月号
1月10日から始まる「フィットネスボクシング」講座の申込みは締切間近です。参加を希望される方はお早めにお申し込みください。
「はじめてのウクレレ」講座について、キャンセル待ちを含めて定員になりましたので、受付を終了いたします。お申込みありがとうございました。
12月11日受付開始の「はじめてのウクレレ」「フィットネスボクシング」の申込受付を継続して行っています。
☆「はじめてのウクレレ」講座 → 先着順で申込受付中です。
電話受付は11日14時から、来館は随時受付いたします。
☆「フィットネス!ボクシング」講座 → 定員に満たなかったため先着順で申込受付いたします。
電話受付は11日14時から、来館は随時受付いたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
12月21日(土)10時30分からクリスマスコンサートを開催。小学生以下のお子さまにはプレゼントあり🎁 詳しくはこちら→クリスマス
出演は、ヨコハマシルバースターズ。クリスマスソングやアニメソングなど、皆さんが知っているいろんなジャンルの名曲を演奏。先着80名。どなたでも参加できます。申込不要。入場無料。室内履きと靴袋をお忘れなく。
南地区センター自主事業、読書推進イベント~私、この本紹介します~を、11/1-30まで、受付前ロビーで開催。ダンボールで作った白い家を、本の紹介や絵で飾っていただきました。ご参加ありがとうございました。
写真はこちらをクリック→報告
貼ってくださった物を、1階奥図書コーナーの近くに展示してあります。
11/24(日) 南地区センター自主事業「クリスマスタオルケーキ」を開催しました。
当日の様子はこちら→ タオルケーキ報告
11/12(火) 南地区センター自主事業「色を楽しむ」を開催しました。
当日の様子はこちら → 報告
地区センターだより12月号を掲載しました。
【1】12月といえばクリスマス。南センターでもクリスマスイベントを行います。12月21日(土)10時30分からクリスマスコンサートを開催します。出演は、ヨコハマシルバースターズ。アニメソングからシャンソンまで、皆さんが知っているいろんなジャンルの名曲を演奏します。クリスマスソングもあります。素晴らしい演奏をお楽しみください。先着80名です。どなたでも参加できます。入場無料です。12月21日は、皆さんお誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。室内履きと靴袋をお忘れなく。
詳しくはこちら→クリスマスコンサート
【2】ウクレレを始めてみませんか。さわったことも弾いたこともないという初心者を対象に講座を開催します。初心者限定なので気兼ねなくできます。始めたいけどどうしてよいかわからないという方は、ぜひご参加ください。ウクレレの貸し出しもあります。
詳しくはこちら→はじめてのウクレレ
【3】大好評をいただいております「フィットネスボクシング」を1月から3月まで「フィットネスボクシング シーズン2」として開講することが決まりました。フットワークをしながらパンチやキックを繰り出して健康づくりをしましょう。
詳しくはこちら→フィットネスボクシングシーズン2
☆地区センターだより12月号はこちら→地区センターだより12月号
フィットネスボクシング シーズン2を開講いたします。
大好評をいただいておりますフィットネスボクシングが12月で終了するのに伴い、2025年1月からの開講が決定いたしました。今回は1月から3月までの全3回の講座になります。急遽決定いたしましたため、広報よこはまには掲載されません。ご案内はホームページと館内掲示のみになりますので、ご注意ください。詳細は次のとおりです。
【日時】2025年1月10日(金)、2月14日(金)、3月14日(金)の全3回、10時~11時 【場所】南センター 3階講義室 【対象・定員】50~79歳の成人、15名(抽選) 【費用】1,000円 【申込】12月11日(水)10時に南センターで抽選、当選者は費用を添えて申込み。 【その他】運動をしやすい服装と靴でご参加ください(革靴・サンダル・長靴・はだしは不可)。また、飲み物・タオル・雑巾(または除菌シート)を各自でご用意ください。 ※ヨガマットは用意しております。 ※現在、除菌シートの提供は行なっておりません。ヨガマットの消毒に使用するアルコールスプレーはご用意いたします。 ※お問い合わせは南センター 045-741-8812までお電話ください。
ポスターはこちら→フィットネスボクシングシーズン2
11月24日(日)開催の「クリスマスタオルケーキ」と、12月10日(火)開催の「子育てママを応援!簡単、きれいに時短メイク」の申込みを受付中です。
クリスマスまであと1か月。タオルでかわいいケーキを作ってみませんか。5歳以上の方なら誰でも参加できます。申込みの締め切りが近づいています。
子育て中のママを応援!短時間で整えられるメイクを教えていただきます。資生堂ジャパン株式会社の協力で開催します。お子さんの預かり保育もあります(有料)。こちらも申込みの締め切りが近づいています。
お申し込みは来館でも電話でも受け付けています。締め切りが近づいていますので、お申し込みはお早めにお願いします。
日時:11月24日(日)10:30-12:00
フェイスタオルを2枚丸めてクリスマスタオルケーキを作ります。ハサミもボンドも使いません。飾りは好きな物を持って来てもOK(人形・おもちゃ・カード・造花など)。フェイスタオル(33×80㎝程度)やリボンも好きな物を持って来てもOK。クリスマスが終わったら、中の飾りを変えても楽しめます。参加費(材料費):大人600円 高校生以下300円。持ち物:持ち帰り用袋。申込:11/11㈪9:30から南センター受付へ費用を添えて、または同日14:00から電話受付045-741-8812。先着30人 。対象:5歳~大人 小学2年生以下は保護者同伴。 ※小さなお子様を連れての参加も歓迎(保育はないのでお子様はご自分でみながらご参加ください)
受付前に見本があります!
ポスター→タオルケーキ